PASS creation
  • 高橋尚成
  • 関塚 隆
  • 呂比須ワグナー
  • 手島和希
  • 松永成立
  • 遠藤保仁
  • 波戸康広
  • ゲルト・エンゲルス
  • 土屋征夫
  • 水沼貴史
  • 朴康造
  • 黒部光昭
  • 田中真二
  • HERO WORKs
    MC/ Announcer
  • DJジャンボ
  • 司保美誠一
  • 遠藤友美
  • Narrator
  • 増井 里加
  • 矢野由香
  • Talent
  • マイケル・リュー
  • 永井大和
  • たかさきゆこ
  • あいざわひろこ
  • 村上沙織
  • SHIHO
  • A lecturer
  • ウィットロック慶子
  • Artist
  • 奥田裕美子  
  • HIKARI
  •      
    朴 康造 Park kang Jo
    1980年1月24日
    兵庫県
    サッカー選手 ヴィッセル神戸
    ・公式ブログ



    小学3年生でサッカーを始め、尼崎朝鮮初中級学校でプレー。高校は名門・滝川第二高校に入学。2年生より兵庫県選抜と
    なり、加地亮(FC東京)や播戸竜ニ(ヴィッセル神戸)らとプレー。また、単独チームとしては背番号10としてインターハイ・全日本ユース選手権・全国高校サッカー選手権に出場。1998年、京都パープルサンガに入団するが、2シーズンを過ごして1試合の出場に留まる。2000年に韓国の強豪・城南一和に移籍し、持ち前のパスワークと群を抜く運動量を武器にして見事レギュラーポジションを獲得。さらにはその活躍が当時の韓国代表監督ホ・ジョンムの目に留まり、2000年5月28日にソウルで行われたユーゴスラビア代表との親善試合でA代表デビュー。その後、エジプト戦では初ゴールを挙げ、チームを勝利に導く。 2001年と2002年のKリーグでは、城南一和の連覇に貢献。JリーグからKリーグへの移籍、在日韓国人のKリーグ入団・韓国代表入りはいずれも韓国サッカー史上初のことであった。2003年から、生まれ育った神戸に戻り、ヴィッセル神戸でプレー。その高いプロ意識と献身的なプレーで、チームに貢献。今シーズンは上位進出への更なる活躍が期待される。



    出場データ
    シーズン 所属チーム リーグ戦 カップ戦 天皇杯 チームタイトル
    1998 京都パープルサンガ J1 0(0) 0(1) 0(0)  
    1999 京都パープルサンガ J1 1(0) 0(0) (0)  
    2000 城南一和 KOR 30(0)  
    2001 城南一和 KOR 20(1) リーグ優勝
    2002 城南一和 KOR 19(1) リーグ優勝
    2003 ヴィッセル神戸 J1 13(0) 1(0) 3(1)  
    2004 ヴィッセル神戸 J1 26(0) 6(0) 1(0)  
    2005 ヴィッセル神戸 J1 33(2) 6(0) 1(1)  
    2006 ヴィッセル神戸 J2 43(10) 0(0)  
    2007 ヴィッセル神戸 J1 31(4) 6(0) 2(1)  
    2008 ヴィッセル神戸 J1 6(0) 1(0) 2(1)  
    2009 ヴィッセル神戸 J1 22(5) 4(0) 1(0)  
    通算  
    J1
    J2
    KOR
    132(11)
    43(10)
    69(2)
    24(0)
     −
     
    10(4)
    0(0)
     
     
    ※KOR=韓国リーグ。表内の数字は出場試合数、カッコ内の数字は得点数です。


    主な代表歴 国際Aマッチ5試合出場 1得点